2010年 08月 12日
ミシンのコレクション? |
ソーホーのあるブティック。
ここの洋服も人気があり、いつ行っても人がいっぱいですが、それよりもアッ!とさせられるのが、入り口の両壁にあるミシンのコレクション!

よくもこんなに集めたものだ、と唸ってしまうほど、アンティークのミシンが壁いっぱいに並んでいます。
どのミシンも黒いのですが、何か理由があるのでしょうか。。。

さすがに針は抜いてありますが、横についている円形のハンドル(? 名前が全然わかりません)をまわすと、ちゃんと針の部分が上下します。
昔は電動ではなかったので、足のところに踏み台があってそれをガッタンゴットンと踏んで動かしていたんですよね(古い!)。

ここのディスプレイには何十というミシンが飾られていますが、どれもデザインが違い、見ているだけでも楽しくなってしまいます(洋服よりも、笑)。
これも、なかなかアンティークしてるデザイン!

ここの建物も、もともとは何かの工場だったのでしょうね。
古いむき出しの壁をそのままうまく利用し、こうやって壮大なアンティークミシンのディスプレイをするのにはピッタリ!

ソーホーはBroadway沿いの、チャイナタウンに近いところにこのお店があります。

みなさんの応援の1クリックお願いします!

ここの洋服も人気があり、いつ行っても人がいっぱいですが、それよりもアッ!とさせられるのが、入り口の両壁にあるミシンのコレクション!

よくもこんなに集めたものだ、と唸ってしまうほど、アンティークのミシンが壁いっぱいに並んでいます。
どのミシンも黒いのですが、何か理由があるのでしょうか。。。

さすがに針は抜いてありますが、横についている円形のハンドル(? 名前が全然わかりません)をまわすと、ちゃんと針の部分が上下します。
昔は電動ではなかったので、足のところに踏み台があってそれをガッタンゴットンと踏んで動かしていたんですよね(古い!)。

ここのディスプレイには何十というミシンが飾られていますが、どれもデザインが違い、見ているだけでも楽しくなってしまいます(洋服よりも、笑)。
これも、なかなかアンティークしてるデザイン!

ここの建物も、もともとは何かの工場だったのでしょうね。
古いむき出しの壁をそのままうまく利用し、こうやって壮大なアンティークミシンのディスプレイをするのにはピッタリ!

ソーホーはBroadway沿いの、チャイナタウンに近いところにこのお店があります。

みなさんの応援の1クリックお願いします!


■
[PR]
by villagecafe
| 2010-08-12 19:23
| その他